霹野、ブログ始めるってよ

物書きさんのひとりごと。進捗とか宣伝とか、いろいろ

本ってどこで買いますか?

大きめの古本屋でバイトしてると1500円の本が100円で売り出されることって普通にあるんですよね。

 

それがめっっちゃ好みの奴だったらめっっちゃくっちゃほしくなるわけですよ。

 

でも。

だがしかし。

 

古本屋さんで本買っても作者に利益還元されねぇ!!!!!

 

苦学生諸君、わかる。百円とそこらで有名作家さんの本が手に入るご時世なのはわかる。買うのもわかる。私も一度買った。

 

だがしかし、ふと思ったんですよ。

当然のように古本っていうのはもともと新品の状態で買われて第三者が売ったものなんですよ。それを古本屋の売り場に出されると買う人がいるわけですよね。つまり読者が一冊の本で二人いることになります。

後者の人は作者に直接の収益を払っていないことになります。これってどうなのかなと。

 

創作に携わってる(デカい口を叩いてますがただのアマチュアです)以上、ちゃんと応援を形にすることは大事なんじゃないかなって思うわけです。

 

なのでバイトは古本屋だけど買うときは本屋まで行くかキンドル電子書籍買ってます。

電子書籍は紙媒体よりもちょっとだけ安いのでオススメです。作者さんにも利益が入りますしね。

 

ただ、「古本屋で本買うやつは絶対悪だ!」「古本屋を利用する奴は作者への配慮が足りてない!」って一概に言いたいわけじゃないです。

こんな記事を見つけました。

www.ikedahayato.com

 

要は「まずはおためしで安く一冊買ってみて気に入れば新刊を買いに行く」という考え方です。

古本屋で買うこともめぐりめぐって作者さんにとっては良いことがあるってことですけ

ちょっと時間がかかりすぎなのでは……とも思ってしまいます。長期的てな目で見れば確かにお手軽に作風を知れるしもっと続きが読みたいもしくは別の作品が読みたいと思う人が増えるかもしれないのも確かです。ただ、100円で売られるのは作者の技量だ~って言ってるのはちょっと賛同しかねます。完結してる時点で立派な芸術作品ですやん。

 

どっちがいいのかは断言できないですけど、古本屋さんでも作者に収入が入るようなシステムとか作れないんですかね。昔の古本屋さんだったら本当に、もう絶版になったような本がずらずら並ぶようなイメージだったんですけど今じゃ普通に新刊が半額の値段で売られていたりしますからね。それはちょっとどうなの?とは思ってます。

 

まぁ商売だし、一概にそれが悪いことだって言いたいわけでもないしう~~~んって感じ。上手いこと行かないもんですかね、この古本屋さんっていうシステム。状態がいいものを安く買うんじゃなくて状態が悪い(というか年季のこもった珍しい本)ものを高く買うのが古本屋っってものじゃないですかね!って思う!本の読みすぎなのかもしれないけれど。

 

もっとクリエイターに収入が入ればなと思います。これが本音です。

 

ただ、私がのちのちにプロ小説家になった時に自分の本が古本屋さんで売られてて、しかも100円だったら凹むなぁって思っただけです。

 

 

それだけの話でした。

以上!